お墓・永代供養墓・のうこつ墓
お墓(墓地)について
西方寺の墓地
市営地下鉄、新羽駅から徒歩5分、車では第三京浜港北インターより5分という最高のアクセスと、緑豊かで、四季折々の花が咲く環境、高台の墓地からの眺めも良く静かでゆっくりお参りが出来ます。専用駐車場(50台)も完備しています。
お墓からの眺めもいいです。
永代使用料 | 20万円~ |
---|---|
年会費 | 8、500円 |
年に5回お掃除致します。 (春彼岸・7月盆・8月盆・秋彼岸・年末) |
西方寺では常時、新墓地の募集をしています。
(大きな墓地から小さな墓地まで)
また、永代使用料が20万円のものからご用意しています。過去の宗派は問いませんが一般墓地の場合は檀信徒となって頂くのが条件です。お寺の寺務所に墓地地図と値段表をご用意してございます。
お気軽にお問合せ下さい。
永代供養墓「遍照殿」のご案内
後継者のいない方にも安心していただけるお墓を・・・。
昨今、少子高齢化、核家族化、未婚者の増加等により、従来代々受け継がれることを前提にしたお墓の形態も変わりつつあります。
よって、後継者のいない方にとってのお墓の問題は大きな悩みの種となることがすくなくありません。このような時代では、「みんなで入れるお墓」はとても重要なものになってまいりました。
当山では、こうした社会情勢に対応するべく、永代供養墓「遍照殿」を建立いたしました。
お寺らしいお寺を
山を背にし、緑の多い境内は、お寺らしい雰囲気を持っています。この地を永く見守ってきた阿弥陀様。すっかり都会では見ることが出来なくなった茅葺きの本堂・鐘楼・山門。また、それぞれの季節にはきれいな花々が咲くことでも知られています。
「遍照殿」は当山自慢の長い参道に面した最高の立地でどなたでも気軽にお参りが出来るようになっています。
寂しくではなく、にぎやかに多くの方々にお参りをいただきいつまでも安らかに眠ることができます。
御遺骨をお持ちの方はもちろん、生前のお申し込みも受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
募集資格 | 宗派は問いませんが(在来仏教に限る)、供養は西方寺(真言宗)の法式で行うことに同意される方 |
---|---|
費用 | 遍照殿(永代供養墓)に納骨、或いは生前予約をする際の費用は、ご事情の違いによって一律ではありません。諸事情をうかがったり当方の考え方をご理解頂いてから金額のことをご案内するのが望ましいと考えております。 したがって下記に記した金額はあくまでも一応の目安でございますので、事情によりご相談に応じることもございますし、時代が下がれば金額が変化することもあると存じますので、どうぞその点をご了承下さい。○御遺骨1体 50万円(33回忌まで骨壺のままで納骨棚に安置・以後地下カロートに合祀) ○夫婦で申し込み 80万円 ( 〃 ) ○最初から合祀希望 30万円 ※合祀された以後の改葬は出来ません。 ※故人のお名前、戒名等の墓誌への記載を希望される場合は別途37,000円申し受けます。 |
永代供養 | 永代供養簿に記載され、毎年4月29日に総供養会にて合同供養される。 |
納骨墓「菩提心」のご案内
~新しいお墓のかたち~
家族の在り方によって、お墓の在り方も目まぐるしく変化しています。そんな中で新しい「お墓のかたち」として納骨墓「菩提心」を建立致しました。
このお墓は、各部屋に分かれたお墓のマンションのような考え方でしょうか。個別に分かれた部屋にはお骨を骨壺ではなく、専用の納骨袋に入れることによって4体までの納骨が可能です。
お墓を建てる訳ではないのでお仕事で違う土地へ住むような事になっても簡単にお墓もお引っ越しが出来ます。
また、後継者がいなくなった場合、永代供養墓「遍照殿」へ合祀し、墓じまいやお墓の撤去費用等がかかりません。そして従来のお墓同様に屋外のお墓となりますので、いつでも気軽にお参りが出来ます。
費用 | 下の段より 49万8千円・55万円・60万円・65万円 プレート代別途 3万円 |
---|---|
年間費 | 8,500円 |