西方寺のロウバイが見頃を迎えています。
咲き始めの方が香りが強いようですので感染予防をしながらお越しください。
花は長く咲いていますので2月半ばくらいまで大丈夫かと思います。
西方寺のロウバイが見頃を迎えています。
咲き始めの方が香りが強いようですので感染予防をしながらお越しください。
花は長く咲いていますので2月半ばくらいまで大丈夫かと思います。
昨日の風でだいぶ葉が落ちたのと暖かかった為か、だいぶ見頃になってきました。
今でも、咲き始めの花と大きな蕾が見れて十分おすすめですが、
今週末あたりから見頃となりそうです。
感染防止に注意しながらどうぞお参り下さい。
残念ながら1月の「阿字観瞑想会」を中止することと致しました。
今は我慢の時です。人との接触を減らして感染防止に努めて下さい。
来月の予定はまたホームページにてお知らせ致しますのでご確認下さい。
令和3年1月10日現在のロウバイの状況をお知らせします。
7日の強風でだいぶ葉が落ちました。でもまだ蕾が多く2分咲きくらいです。
見頃は1月末頃と予想致します。
ご来寺の際は、感染予防に心掛けていただきますようお願いします。
残念ながら感染拡大が止まりませんね。
緊急事態宣言の発出により、今月の写経会は中止とさせていただきます。今月は我慢の期間です。
何卒ご協力の程お願い致します。
来月に関しましては社会状況を鑑み、判断致します。またホームページをご確認下さい。
ここのところ毎年、ロウバイの葉がなかなか落ちずに見頃もおそくなっているようです。今年もまだまだ葉が落ちずに境内に香りはしますが花も2分咲き程度のようです。
今年のロウバイの見頃は
1月末頃からになりそうです。
また、お知らせします。